国内外4拠点が連携し金型製作からアフターフォローまでお受けいたします
各生産拠点に、営業~設計~製造~金型メンテナンスの機能があり、拡大する需要に応えるだけでなく、金型輸送に掛かるコスト・時間の圧縮、迅速な対応、更に災害によるリスク分散など、お客様への信頼とサービスに繋がる生産体制を創業より貫いています。
工程での検査を実施し、不良を後工程に流さない体制を確立すると共に、品質保証部門の独立性を確保しています。製作した金型毎の評価を徹底し次型へ反映することで継続した品質の向上を推進することを目的とした「報奨金制度」を推進しています。
自動車の顔とも言えるヘッドランプ、後ろ姿を際立たせるリアコンビネーションランプは自動車のデザイン上重要な部品で、その「意匠」を実現する金型には、デザイナーの意思を充分に反映し得る高い技術力が求められます。
歪が無く高い透明性を持つ高品位な面を造りだす「鏡面磨き」、必要な配光の確保に欠かせない「微細加工」、アンダーカット処理に必要な信頼性に優れた様々な「スライド機構」・・・などを得意としています。
→詳細はこちら
海外拠点の技術力向上と連携の強化を目的として2011年より海外拠点の社員を日本工場に受入れ、教育しています。
実習で習得した技術と日本語により、各拠点間の連携だけでなく、お客様からの海外への出張要請にも応えられるグローバルな社員を育てる制度です。
「物づくりは人づくり」の理念の基、各階層別に実施している社外研修制度、社内では管理者を対象にした部門方針活動、グループで行うQC活動、全員参加の改善提案制度を通して、「自ら考え自ら行動出来る人」の育成に力を入れています。
また社員の能力を最大限発揮するための活動として、すべての社員に適性能力検査を実施し、適材適所に働ける環境の提案をしています。
雇用体系においても、創業時より従業員は全て「正社員」を基本として雇用し続けています。
会場:ポートメッセ名古屋 期間:2022年7月6日(水) ~ 9日(土) 4日間
■弊社ブースNo: 3-301-20 (日本金型工業会レイアウト内)
ポートメッセ名古屋にて開催された、「インターモールド名古屋」に出展致しました。
ご多忙中にもかかわらず、弊社ブースまでお立ち寄り頂き厚く御礼申し上げます。
詳細は、下記よりご確認ください。
公式HP:https://www.intermold.jp/nagoya/
テーマ:「女性の視野で、自社・金型のPRを考える」
金型の知名度を高めるためには、どうしたらいいのか?について
「かながた小町」の皆さんによる ディスカッションが行われました。
弊社からも「かながた小町」のメンバーが、パネラーとして参加しました。
多くのお客様に足をお運びいただき、大盛況となりました。
ご来場ありがとうございました。
期間:2021年9月29日(水) ~ 10月1日(金) 3日間
■弊社ブースNo:J-2(中部日本プラスチック製品工業協会内)
ポートメッセ名古屋にて開催された、「名古屋プラスチック工業展2021」に出展致しました。
緊急事態宣言中ではありましたが、新型コロナウイルス感染症対策に努め
多くのお客様に足をお運びいただき、終えることができました。
ご多忙中にもかかわらず、弊社ブースまでお立ち寄り頂き厚く御礼申し上げます。
詳細は、下記よりご確認ください。
公式HP:https://nagoya-platen.com/
オンライン展示会では、多くの企業様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
詳細は、下記よりご確認ください。
公式HP:https://www.intermold.jp/
ポートメッセ名古屋にて2020年7月15日(水)より4日間の開催に向け、
「INTERMOLD 名古屋」へのブース出展を予定しておりましたが
新型コロナウイルスの感染拡大を受け中止が決定されました。
詳細は、下記よりご確認ください。
公式HP:https://www.intermold.jp/nagoya/
幕張メッセにて2020年10月6日(火)より5日間の開催に向け、
「IPF JAPAN 2020」へのブース出展を予定しておりましたが、
新型コロナウイルスの感染拡大を受け中止が決定されました。
詳細は、下記よりご確認ください。
公式HP:https://www.ipfjapan.jp/
健康保険組合のサポートを受けて、従業員の健康づくりに取り組んでいきます。
心身ともに元気な会社「健康企業」を目指します。
期間:2019年6月19日(水) ~ 22日(土) 4日間
ポートメッセ名古屋にて開催された、「INTERMOLD 名古屋」に出展致しました。
会期中は、多くのお客様に足をお運びいただき大盛況のうちに終えることができました。
ご多忙中にもかかわらず、当社ブースまでお立ち寄り頂き厚く御礼申し上げます。
詳細は、下記よりご確認ください。
公式HP:https://www.intermold.jp/nagoya/
この企画は、数年前から日本金型工業会の事務局の川田女史の奮闘があって実現したそうです。
テーマ:「女性のための金型factory改善計画」「金型factory女性活躍プロジェクト」
金型業界は男性中心の職場と思われがちですが、活躍している女性の立場から見た
「女性にも働きやすい職場環境の改善」についてディスカッションが行われました。
会場から人が溢れるほどの大盛況でした。ご来場ありがとうございました。
本社工場に「放電加工機」が新たに導入されました。
ご紹介が遅れましたが「高精度マシニングセンター」も導入されています。
㈱ソディック NC放電加工機 A85L
機械ストローク:850x500x450
最大積載重量:3500㎏
2009年製の中古機になります。
㈱牧野フライス製作所 高精度マシニングセンター V99L
機械ストローク:2000x1000x800
最高主軸回転数:18000rpm
最大積載重量:4000㎏
その他設備は、コチラからご確認ください。
開催日:2019年3月22日(金)、23日(土)、24日(日
パシフィコ横浜で行われたジャパンゴルフフェアにて
「KASANE CHUBU」プロジェクトの
アイアンヘッド「MUQU」が展示されました。
○MUQU golf https://www.facebook.com/muqugolf.jp/
また装飾加工オプションとして、微細加工ピースを展示させて頂きました。
開催日:2019年2月25日(月)
パシフィコ横浜にて開催された、全国ビジネス商談会に参加致しました。
多くの企業様と面談し、色々な情報や出会いを得ることができました。
これを機に弊社の技術がお役立てできるとありがたいです。
2019年3月 熊本工場の社宅が完成しました。
遠方からの方でも安心してスタートできる環境を整え、従業員の生活を全面的にバックアップしていきます。
・全6室(エアコン・テレビ・テーブル・ベッド・クローゼット完備)
・最寄駅まで徒歩3分 会社まで車で約10分
「KASANE CHUBU」プロジェクト 第一段商品、受注開始。
当社の強み”磨き技術”を活かしてプロジェクトに参加。
「MUQU」は、鉄の塊からアイアンヘッドを削り出す新発想で創り出されました。
金型の技術を生かして打面のゆがみが極めて少ないアイアンへと匠が導く。
鏡面加工
当社の職人による磨き技能
○ホームページリンク http://www.muqugolf.jp/
○KASANE CHUBU https://www.facebook.com/kasanechubu/
○MUQU golf https://www.facebook.com/muqugolf.jp/
○販売元(お問合せ先)
〒452-0962 愛知県清須市春日立作54-2
株式会社エムエス製作所 MUQU事務局
Tel : 052-409-5333 Fax : 052-409-3004
E-mail : contact@muqugolf.jp
URL : http://www.msgroup.co.jp/
※「 KASANE CHUBU 」とは…中部地方の匠たちが手を結ぶプロジェクトを立ち上げた。
古来、日本では異なるものが合わさり新たな価値を 生むことを「かさね」と呼ぶ。
「KASANE CHUBU」は、さまざまな分野の匠の技能を組み合わせ、
未知の製品をカタチにしていく。
刈谷市産業振興センターにて2019年3月15日(金)に開催されます
「刈谷・安城・知立・高浜・東浦 合同企業説明会」に参加いたします。
日時:2019年3月15日(金)11:00~16:00
会場:刈谷市産業振興センター あいおいホール
対象者:2020年4月就職予定の 大学、短大、専門学生 及び 概ね45歳未満の若年者
熊本工場に「射出成形機」が新たに導入されました
日本製鋼所 射出成形機 J910EⅡW
型締力:3920~8920kN
型開力:892kN
金型厚さ:690~1380mm
ダイバー間隔:1255×1055mm
型締寸法:1760×1560mm
その他設備は、コチラからご確認ください。
2018年10月17~19日マリンメッセ福岡にて開催されました「ものづくりフェア2018」に出展いたしました。
会期中は、多くのお客様に足をお運びいただき大盛況のうちに終えることができました。
ご多忙中にもかかわらず、当社ブースまでお立ち寄り頂き厚く御礼申し上げます。
ポートメッセ名古屋にて2019年6月19日(水)より4日間開催されます
「INTERMOLD 名古屋」へのブース出展が決定いたしました。
■期間:2019年6月19日(水) ~ 22日(土) 4日間
■時間:10:00-17:00 ※最終日は16:00まで
■会場:ポートメッセなごや(〒455-0848 名古屋市港区金城ふ頭2-2)
■主催:一般社団法人日本金型工業会
■料金:1,000円(招待券持参者および事前来場登録者は無料)
詳細は、下記よりご確認ください。
公式HP:https://www.intermold.jp/nagoya/
マリンメッセ福岡にて2018年10月17日(水)より3日間開催されます
「ものづくりフェア 2018」にブース出展いたします
■期間:2018年10月17日(水)~10月19日(金) 3日間
■時間:10:00-17:00 ※最終日は16:00まで
■会場:マリンメッセ福岡(福岡市博多区沖浜町7-1)
■主催:日刊工業新聞社
■料金:1,000円・招待券持参者は無料
ご希望の方には、ご招待状を送付いたします
■当社:ブースNo:N-14(宮崎県中小企業団体中央会内)
詳細は、下記よりご確認ください。
公式サイト:http://www.nikkanseibu-eve.com/mono/
愛知労働局主催
ええがね愛知の夏!!愛知ブランド企業・ユースエール認定企業等就職フェア2019に参加いたします。
日時:2018年7月30日(月)13:00~17:00
会場:愛知県産業労働センター ウインクあいち8F展示場
対 象 者:①2019年3月に大学・短大・高専・専門学校等を卒業予定の学生及び卒業後概ね3年以内の既卒者
②35歳未満の若年求職者
詳細は、下記よりご確認ください。
公式HP
https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/news_topics/event/0730_s.html
NSG学生事業部主催
あいち就職応援団プロジェクト 知多~三河地域 理系合同企業ミニ交流会に参加いたします。
日時:6/29(金)14:00〜20:00
対象者:大学2~4年生
会場:名古屋市中区栄2-9-30 栄山吉ビル7F会議室
参加無料
ご都合よろしければお申込みの上、是非足をお運びください。
お申込みは、下記QRコードよりお願い致します。
7/30~8/3 当社にて5日間、ご応募頂いた学生3名を対象に、体験プログラムを実施いたします。
当社社員 MSV勤務 副社長 平原忠志 が
永年にわたる業務精励、優れた功績を称えられ、2018年度春の黄綬褒章を受章しました。
平原副社長は平成27年に厚生労働省が表彰する「現代の名工」にも選ばれています。
黄綬褒章とは…
「農業、商業、工業等の業務に精励し、他の模範となるような技術や事績を有する方」(内閣府)を
対象とし、技術者にとって受章は最高峰の名誉
左:平原副社長
黄綬褒章 褒章の記
㈱学情 様より開催される、2019年卒業・修了予定者対象の就職フェアに参加いたします。
〈名古屋第4回〉
日時:6/26(火) 11:00~17:00
会場:ウィンクあいち
ご都合よろしければ是非足をお運びくださいませ。
詳細は、下記よりご確認ください。
HP:https://www.gakujo.ne.jp/landing/events/
3月5日 半田工業高校 様 へ 社会人講師として、南谷社長が講話を行いました。
1年生2クラス(80名)の生徒の皆さまが参加してくださいました。
3名の生徒の方にはミガキ体験をして頂きました。
ご協力して頂いた方々、ありがとうございました。
講話の様子
3月2日に行われた
・伊勢金型工業 株式会社
・エムエス製作所 株式会社
・株式会社 名古屋精密金型
3社提携調印式の様子が、3月3日付「中部経済新聞」と、3月5日付「日刊工業新聞」に掲載されました!
今後は各社の海外拠点を活用し、
海外のお客様のニーズにも迅速な対応が出来るように致します。
3月3日付「中部経済新聞」
3月5日付「日刊工業新聞」
インテックス大阪にて2018年4月18日(水)より4日間開催されます
「INTERMOLD 2018 (大阪)」へのブース出展が決定いたしました。
ご都合よろしければ是非足をお運びくださいませ。
ミガキ実演や、
テストピースでのミガキが体験して頂けるコーナーを設置する予定にしております。
■期間:2018年4月18日(水) ~ 21日(土) 4日間
■時間:10:00-17:00 ※最終日は16:00まで
■会場:インテックス大阪(〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-5-102)
■主催:一般社団法人日本金型工業会、テレビ大阪
■料金:1,000円(招待券持参者および事前来場登録者は無料)
■弊社小間番号:6B-1001-3
詳細は、下記よりご確認ください。
公式HP:https://www.intermold.jp/top/
ポートメッセ名古屋にて2018年6月13日(水)より4日間開催されます
「INTERMOLD 2018 (名古屋)」へのブース出展が決定いたしました。
6/14(木)、6/15(金)の2日間は、ミガキ実演をしております。
ご都合よろしければ是非足をお運びくださいませ。
■期間:2018年6月13日(水) ~ 16日(土) 4日間
■時間:10:00-17:00 ※最終日は16:00まで
■会場:ポートメッセなごや(〒455-0848 名古屋市港区金城ふ頭2-2)
■主催:一般社団法人日本金型工業会
■料金:1,000円(招待券持参者および事前来場登録者は無料)
■弊社小間番号:3-401-26
詳細は、下記よりご確認ください。
公式HP:https://www.intermold.jp/nagoya/
認定確率 50%の難関を突破して、愛知ブランド企業に認定されました。
弊社は「 先端加工技術 と 手の感覚で仕上げる鏡面磨きの「 匠 」の職人技の融合 」
の技術が認定されました。
ものづくり愛知を支えるキラリと光る企業群として、
自分たちの技術に誇りを持ち、さらなる発展を目指していきたいと思います。
※「愛知ブランド企業」とは…
「優れた理念、トップのリーダーシップのもと、業務プロセスの革新を進め、独自の強みを発揮し、環境に配慮しつつ、顧客起点のブランド価値等の構築による顧客価値を形成している製造企業」です。
認定式 集合写真
南谷社長 と 愛知県知事 大村秀章 様
鏡面磨き サンプル
熊本工場に「ワイヤ放電加工機」、宮崎工場に「5軸立型マシン」が新たに導入されました
三菱電機 ワイヤ放電加工機 MV2400S
最大ワーク寸法:1050×800×295
最大積載量:1500kg
牧野フライス 5軸立型マシニングセンタ D800Z
移動量:1200(X)x1100(Y)x650(Z)
-93゜~0゜(B軸) 360゜(C軸)
テーブル面の大きさ:φ800
最大ワーク寸法(直径x高さ):φ1000x550㎜
最大積載重量:1200㎏
主軸回転速度:50~14000rpm
工具収納本数:40本
その他設備は、コチラからご確認ください。
名古屋精密金型で活躍されている3名
本社工場 取締役品質本部長 長田敬道
熊本工場 製造課長 中山健二
宮崎工場 松元博実
が、「金型マスター」に認定されました。
※「金型マスター認定制度」とは…
日本金型工業会による、日本の金型メーカーが作る高品質な金型を世界へ発信し差別化を図るという取り組み。
認定されるには、金型アカデミーを受講する必要がある。
金型アカデミーを受講する推薦基準は、日本金型工業会正会員に所属し、日本の金型作りを後進に伝える能力・意欲のある者で、金型製造を10年以上経験し工場長・工場長に準ずる能力のある者
熊本県営業部長の「くまモン」が、
本社工場へ表敬訪問に来てくださいました!
またゲストには、卯の里小学校の子どもたち、東浦町商工会の皆さん、
愛知県東浦町の観光マスコット「おだいちゃん」をお迎えしました。
熊本地震からの復興についてお話や工場見学のあと
「あいちの名工」認定 木下技師より「くまモン」と子どもたちへミガキの指導をしてもらい、
実際にお仕事の体験をして頂きました。
可愛い名刺やお土産ありがとうございました♪
とても充実した一日になりました。
現在 熊本地震(平成28年)から1年半以上が経過しました。
弊社熊本工場 新工場も無事操業を開始しております。
地域の団体と共に復興に当たり、
震災以前よりも地域との関わりを強める事が出来ました。
これからも熊本の早期復興を願っております。
記念撮影
工場見学
ミガキ体験
名刺交換
くまモン名刺(表)
くまモン名刺(裏)
このたび当社は、株式会社 エムエス製作所 と業務提携をいたしました。
株式会社 エムエス製作所 は愛知県清須市を拠点に
ゴム成形金型、ウェザーストリップ成形金型設計製作を行っている企業です。
また 主な海外拠点が中国、タイ、インドネシア、メキシコ、インドにある為、
株式会社 エムエス製作所 の海外拠点内にて弊社の金型メンテナンスも可能になります。
株式会社 エムエス製作所 ホームページ http://www.msgroup.co.jp/
海外でのメンテナンスに関するお問い合わせは、営業 桝本までお願い致します。
幕張メッセにて2017年10月24日(火)より5日間開催されます
「IPF Japan 2017 (国際プラスチックフェア)」へのブース出展が決定いたしました。
10月25日(水)、10月26日(木)の2日間は
ベトナムやインドネシアの研修生によるミガキ実演や、
テストピースでのミガキが体験して頂けるコーナーもございます。(両日10時半頃から16時まで)
ご都合よろしければ是非足をお運びくださいませ。
■期間:2017年10月24日(火)~10月28日(土) 5日間
■時間:10:00-17:00 ※最終日は16:00まで
■会場:幕張メッセ(〒261-8550 千葉市美浜区中瀬2-1)
■主催:国際プラスチックフェア協議会
■料金:インターネットによる事前登録者、招待券持参者は無料
会場での当日登録は登録手数料として 1,000 円 (5日間有効)
■当社ブースNo:4MB01
詳細は、下記よりご確認ください。
公式サイト:http://www.ipfjapan.jp/
当社が9月10日付かながた新聞に掲載されました。
伊勢金型工業 株式会社 との技術提携に関する記事になっております。
→こちらよりご確認ください(PDF)
MSV(ベトナム工場)に、
下記2台の新しい機械を導入することが決定いたしました。
①3次元測定器(CMM)
Global advantage12.15.10
X=1200㎜,Y=1500㎜,Z=1000㎜
②大型マシニングセンター
DCV2012B
X=2000㎜,Y=1200㎜,Z=762㎜
その他設備は、コチラからご確認ください。
このたび当社は、伊勢金型工業 株式会社 と技術提携をいたしました。
伊勢金型工業 株式会社 は三重県伊勢市を拠点に
自動車、電装部品の射出成形金型設計・製作、検具の設計・製作を行っている企業です。
また 中国(広州、武漢)、北米(オハイオ)にも金型のメンテナンス等を行う拠点があるため、
伊勢金型工業 株式会社 の海外拠点内にて弊社の金型メンテナンスも可能になります。
伊勢金型工業 株式会社 ホームページ http://www.imi-wwg.com/
海外でのメンテナンスに関するお問い合わせは、営業 桝本までお願い致します。
本社工場の入口道路拡張工事を行いました。
大型トラックでも東浦知多インター側からスムーズに入門できるようになりました。
東浦知多インター側
巽ヶ丘駅側
三菱電機ワイヤーカット MV2400Sコラムアップ仕様
□用途:ワイヤ放電加工機
□機械グレード:高生産性機
□機械サイズ:中形機
□シリーズ:MV-Sシリーズ
□形名:MV2400S(コラムアップ仕様)
□最大加工物寸法:1050mm×820mm420mm
□工作物許容質量:1500kg
□テーブル寸法:840mm×640mm
□各軸移動量:600mm×400mm×425mm
□外形寸法:2837mm×3030mm×2380mm
□機械本体質量:3650kg
□加工槽扉:全面自動昇降扉
牧野フライス 立型マシニングセンタ V77L
テーブルサイズ(mm):1650X700
最大積載重量(Kg):2000
ファナック ロボドリル α-D14MiB5
テーブルサイズ(mm):650X400
最大積載重量(Kg):300
三起精工 ダイスポッティングマシン
SDP-2015-200
テーブルサイズ(mm):2000X1500
加圧能力(KN):2000
デーライト(mm):1700
最大積載重量(Kg):15000
MICRONTEC ガンドリル GD-1200 H/NC
テーブルサイズ(mm):800X1400
MAX.DEPTH(mm):1000
最大積載重量(Kg):5000
三菱電機 放電加工機 EA40M-ADVANCE
工作物最大寸法(mm):1900X1100X600
最大積載重量(Kg):5000
熊本新工場をドローン撮影した動画を、You Tubeにて公開しております。
どうぞご覧ください
【熊本工場 ドローン撮影動画】
名古屋精密金型で活躍されているお二人の技術が認められ、
平成27年 卓越した技能者(現代の名工) MSV 平原忠志副社長
平成28年 愛知県優秀技能者(あいちの名工) 本社工場 ミガキ係 木下猛技師
がそれぞれ表彰をされました。
※「現代の名工」とは…
次の各号のすべての要件を充たす者であって、都道府県知事全国的な規模の事業を行う事業主団体等から推薦のあった者のうち、厚生労働大臣が技能者表彰審査委員の意見を聴いて決定する。
① きわめてすぐれた技能を有する者
② 現に表彰に係る技能を要する職業に従事している者
③ 技能を通じて労働者の福祉の増進及び産業の発展に寄与した者
④ 他の技能者の模範と認められる者
※「あいちの名工」とは…
技能者に対する社会一般の認識を高めるとともに、技能者の社会的地位及び技能水準の向上を図るため、県内の事業所に勤務(自営業の方も含みます)し、優れた技能を持ち、その技能を通じて社会に貢献された方
平成27年 現代の名工 表彰式
【1】工場の外観
【敷地面積】:8,160㎡ 【事務所棟】:815㎡ 【工場棟】:1,605㎡
事務所棟外観
工場棟外観
【2】工場主要箇所
大型から微細まで、様々な金型製作を実現。又、金型の補修・メンテは土日・祝日も対応いたします。
①大型金型の対応
②微細加工の対応(微細加工専用加工室完備)
③15tクレーン完備による大物金型メンテナンスの実施
①クレーン重量:最大15t完備
15t/7t親子クレーン1基
7tクレーン3基の計4基
②鏡面ミガキ専用ミガキ室の設置
③空調管理下での微細加工専用加工室設置
④直線ラインを保持した機械専属棟
【3】設備導入:現時点での増設計画
9月:3次元測定機導入
10月:ガンドリル機/ダイスポッティングマシン(200t)導入
11月:大型放電機/電極加工機ロボドリル導入
3月:立型MC【V77L】導入
3月以降:大型対応門型マシニング導入予定
【4】拠点
所在地:熊本県菊池郡菊陽町原水字上大谷3802番地32 原水工業団地(セミコンテクノパーク内)
原水工業団地内という好立地条件により、周辺環境も整っております。
アクセス
熊本空港より10km(車で約20分)
熊本ICより11km (車で約20分)
原水駅より約4km (車で8分)
※空路・陸路のアクセスが非常に便利であり、交通の利便性が高い拠点でもあります。
大物金型(4輪ランプ関係)の加工が可能となりました
★ダイスポッティング導入 大型金型の合せを正確に行います!
★ガンドリル導入 冷却穴加工の精度向上と時間短縮を可能に!
新工場にはまだまだスペースに余裕がありますので、
将来的には大型放電加工機、微細加工機、三次元測定機等を導入予定です。
今後のMSV発展にご期待ください
8月末に工場が完成しました
【新工場面積】 1240㎡
【機械設置】 10月中旬~下旬
【稼働開始】 11月~
【新設機械】 OKKマシニングセンタ、オークママシニングセンタ、ガンドリル、ダイスポッティング
【加工可能サイズ】 4輪金型(HLレンズ、ハウジング、ケース等)、
アルミダイキャスト金型(2輪のホイール型)
Contents List
本社工場・技術管理本部
〒470-2102
愛知県知多郡東浦町大字
緒川字北鶴根66-5
TEL (0562)84-7600
FAX (0562)84-7644
熊本工場
〒869-1102
熊本県菊池郡菊陽町原水字
上大谷3802-32
TEL (096)233-9555
FAX (096)233-9556
宮崎工場
〒889-4222
宮崎県えびの市大字
小田1350
TEL (0984)35-2931
FAX (0984)35-2936